コラム エコレザーとは?素材や特徴、お手入れ法までその正体に迫る ここ数年で、洋服店に行くとエコレザーという革製品を見かけるようになりました。合皮でも本革でもない、エコレザー。どんな違いや良さがあるのか、気になりますよね。それに名前に『エコ』とついているからには、環境にも優しいんですよ。今回はエコレザーに... 2020.04.24 コラム
コラム 革の部位。名前や特徴を丸ごと頭から脚までわかりやすく解説 革製品は動物の皮から作られています。1枚の皮からは色んな部位がとれ、1体の動物の中でもそれぞれ特徴や性質が異なります。スーパーに並ぶお肉でも、肩ロースやもも肉など、色んな部位がありますよね。料理に合わせてお肉を選ぶように、革製品も用途に合わ... 2020.04.23 コラム
コラム 革の仕上げ種類14通り。起毛からツルツルまで全加工を紹介 革ってヌメ革と呼ばれる革っぽい雰囲気のものから、けば立ったスエード、ツルツルしたエナメルなど色んな種類のものがありますよね。でもこれらは全て、元をたどれば動物の「皮」だったもの。この皮が革になっていく工程の間に加工されて、色んな見た目や手触... 2020.04.22 コラム
その他の革製品 ボクシンググローブは合皮と本革どっちが良い?経験者は語る おそらく私が、ランドセルの次に長期間愛用し続けた革製品は、ボクシンググローブです。私は小学5年生~高校3年生までの約8年間、週2~3回ボクシングジムに通う、ボクシング少女だったんです。だからジムを見かけると、青春を思い出します。ボクシングを... 2020.04.21 その他の革製品
コラム 革のエイジングは汚い?ドン引きされるこんな状態にはご注意 革好きにとって楽しみなのが、自分の革製品をエイジングさせることです。エイジングによって変化してきた革を眺めるのは、至福の一時ですよね。でもそのエイジング、もしかしたら他人から「汚い」と思われているかも?実は私も、学生時代に使っていた手帳カバ... 2020.04.20 コラム
コラム 革製品のお手入れ方法。初心者でも安心シンプルな手順はコレ 革製品のお手入れについて『大変そう』とか『めんどくさい』と思っていませんか?確かに、何もしなくて済むよりは手間はかかります。でも、そんなに身構えるほどの事ではないんですよ!必要な物がそろえば、あとは簡単にお手入れできちゃいます。今回は、革製... 2020.04.19 コラム
コラム 革のエイジングって?変化の詳細と早く実感するための方法は 革製品を使うことの楽しみの1つに、エイジングというものがあります。エイジングとは、経年変化のこと。革は使い続けるうちにどんどん変わっていくものなんです。その変化とは一体どんなものなのか、詳しく説明していきます。後半ではできるだけ綺麗に、短期... 2020.04.18 コラム
革ジャン バイク乗りが革ジャンを着るメリットは見た目だけじゃない! 私は今はバイクを一旦お休み中ですが、20代の頃はバイク乗りでした。当時の愛車は、カワサキグリーンがまぶしいNinja250r(250cc)。私はバイクを降りて街中で買い物していても普段着のように見えるような、スポーティなライダースジャケット... 2020.04.17 革ジャン
コラム 革の表情8つ。シボやバラ傷などオンリーワンの模様が魅力的 あなたは革製品を買おうとして、表面に部分的な傷やシワなどが入っていたら不良品だと思うかも知れません。でも、それは違うんです。革製品って動物の皮から出来ているので、動物がもともと持っていた模様が入っているだけで不良品ではないんですよ。この模様... 2020.04.16 コラム
コラム 革の仕上げとは。染料や顔料の使い分けで見た目はどう違う? なめした後の革は、『仕上げ』という工程を経て状態が整えられていきます。この仕上げの工程内にあるのが「染色(せんしょく)」とその後に施される「塗装(とそう)」という手順。これによって革の状態が大きく変わるんです。売られている革製品は、透明感の... 2020.04.15 コラム