まちだ まる子

ビルケンシュトックの意外な廃盤理由と復活の見込みについて

私は履き心地の良いビルケンシュトックが大好きで、いくつか製品を持っています。 ビルケンシュトックってサンダルやクロッグだけでなく、パンプスや靴もあって種類がとても多いんですよね。 新作も定期的に発表されています。 そのため...
その他の革製品

土屋鞄の旧ロゴ製品をゲット!今との違いやもろもろレビュー

私は小さめの風呂敷のような、布製の袱紗(ふくさ)を持っています。 でも使い勝手に不満があり、別のものを探していました。 ふと思い出したのが、土屋鞄製造所でも過去に袱紗(セレモニーケース)を販売していたような…。 そこで中古...

ブランドストーンのサイズ選びに迷った時の上手な購入法とは

先日、ブランドストーン(Blundstone)のサイドゴアブーツを買いました。 このブーツはまさに、私が長年探していた理想のものだったんですよ。 私が買ったのは、定番のオリジナルズ(ORIGINALS(The Originalと...
スポンサーリンク

ビルケンシュトック店員に聞いた、オイルドレザーの艶出し法

私はビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の靴で、革がオイルドレザーの『ロンドン(London)』を持っています。 この革って、マットな質感が味わい深いんですよね。 しかし先日、同じロンドンのオイルドレザータイプを履いてい...
財布

ウルバーノ「コンパクトコインパース」は鳴く革製の万能財布

私の主人は現在、土屋鞄製造所のウルバーノ「コンパクトコインパース」を使用しています。 以前は全く別のブランドの二つ折り財布を使用していたのですが、古くなってきたので買い替えました。 主人が土屋鞄製造所の製品を使う...

育児中に足が痛い私を救ったブルーフットベッドは神アイテム

私は現在、2人の子供を育児中のママです。 子供を育てるまで全然知らなかったんですが、育児中って足が痛くなるんですよね。 必死で家事と育児をこなしていると、夕方にはついに足もお疲れモードに。 酷い時には、足の裏がビリビリと電...
財布

お札折らない派ミニマリストへ。財布はLUMYが超お洒落!

ミニマリストさんは、普段の手荷物をすっきり小さくまとめるのが基本。 そのためには、お財布がコンパクトなことは大前提ですよね。 そんなミニマリストさんにおすすめの、とってもコンパクトサイズな革財布「LUMY(ルーミー)」をご紹介し...
財布

長く使える財布のハイブランドならCRAFSTO!その訳は

最近気になっている革財布のハイブランドがあるんですよ。 それは「CRAFSTO(クラフスト)」。 まだ比較的新しいブランドなので、名前を聞いたことがないという人も多いかも知れません。 10年以上も先を見越した、長く使える革...
革ジャン

レザージャケットの臭い。重曹と新聞紙で応戦してわかった事

私が以前から行なっている、レザージャケットの臭い取りの件についての続編です。 ジーナシス(JEANASIS)で買った、新品の本革レザージャケットが臭くてたまらん!という話なんですが… 臭いは少しずつ減って...

ドクターマーチンの紐が面倒な方へ。楽に着脱する方法を紹介

私は、ドクターマーチンの3ホールシューズと8ホールブーツを持っています。 とても気に入っているんですが、どちらも靴紐が面倒だなと思っていました。 ドクターマーチンを履く時は、足を入れてから靴紐をギュギュっと締めつつしっかり結ぶの...
タイトルとURLをコピーしました