バッグ 梅雨でも革のバッグを使いたい!簡単なケアで水への不安解消 梅雨時期になると問題になるのが、水に弱い革のバッグを雨からどう守るかという点。雨水で濡れた跡が革に残ってしまわないか、不安になりますよね。「雨の日は使わない」と割り切ってもいいんですが、やはり長期間お気に入りのバッグと出掛けられないのは辛い... 2020.05.26 バッグ
バッグ 革バッグを靴クリームでお手入れはダメ。致命的な欠点がある 普段から革靴をお手入れする人は、革靴用の保湿クリームや色付きのクリームを持っていますよね。そして、これらを同じ革製品であるバッグのお手入れにも使えないか、と考えたことがある人も多いのではないでしょうか。私も同感です。しかしバッグに靴クリーム... 2020.05.12 バッグ
コラム 革の乾燥の「見分け方」手遅れになる前にチェックすべき4点 本革は定期的なお手入れが必要です。なぜなら革は時間が経つと乾燥してくるので、保湿などを行ってあげる必要があるから。潤いがある革と乾ききった革は、見た目も使い心地も天と地の差なんですよ。乾燥しすぎてひどい状態になってしまうと、自分でできるケア... 2020.05.05 コラム
コラム 合成皮革と人工皮革は違う。それぞれのお手入れ法や注意点は 革製品で動物の皮から出来ている本革に対して、人工的に作られたものを合皮と呼びますよね。でも、その合皮が実は2種類あるって知っていますか?合皮でも「合成皮革(ごうせいひかく)」と「人工皮革(じんこうひかく)」という分け方があるんです。私は、『... 2020.04.27 コラム
コラム 合皮の加水分解を防ぐには?日常生活でこの4点に注意しよう 合皮はバッグ、靴、ソファ、ベルトなど私たちが普段使う物に沢山使われている素材です。しかし合皮製の物を使っていると、避けては通れないのが『加水分解』という現象。加水分解によって劣化し、ボロボロになってしまうと綺麗に直すのは困難なんです。でもせ... 2020.04.26 コラム
コラム 革のエイジングは汚い?ドン引きされるこんな状態にはご注意 革好きにとって楽しみなのが、自分の革製品をエイジングさせることです。エイジングによって変化してきた革を眺めるのは、至福の一時ですよね。でもそのエイジング、もしかしたら他人から「汚い」と思われているかも?実は私も、学生時代に使っていた手帳カバ... 2020.04.20 コラム
コラム 革製品のお手入れ方法。初心者でも安心シンプルな手順はコレ 革製品のお手入れについて『大変そう』とか『めんどくさい』と思っていませんか?確かに、何もしなくて済むよりは手間はかかります。でも、そんなに身構えるほどの事ではないんですよ!必要な物がそろえば、あとは簡単にお手入れできちゃいます。今回は、革製... 2020.04.19 コラム
コラム 革のエイジングって?変化の詳細と早く実感するための方法は 革製品を使うことの楽しみの1つに、エイジングというものがあります。エイジングとは、経年変化のこと。革は使い続けるうちにどんどん変わっていくものなんです。その変化とは一体どんなものなのか、詳しく説明していきます。後半ではできるだけ綺麗に、短期... 2020.04.18 コラム