まちだ まる子

コラム

革にクリーム塗ったら白くなった?手入れ後のショック解決法

先日お手入れクリームを使って、メンテナンスした愛用の革バッグたち。でも今になってよく見ると、部分的に白くなっている箇所があるじゃないの!しかも、防水スプレーをかけたら更に白い部分が増えた…。こんな表面の状態では、お出掛けに使えない(涙)。こ...
バッグ

ポストミニショルダーにぴったりな肩当てパッドを見つけた!

私が愛用中の土屋鞄製造所の「ポストミニショルダー」。つい先日、このバッグにぴったりな肩当てパッド(ショルダーパッド)を見つけたんです!ポストミニショルダーを既に使っているけれど、もっと快適に使いたい方。また、これからポストミニショルダーを買...
バッグ

トーンオイルヌメが傷付いた時!カンタンな応急処置法(私流)

私が愛用している、土屋鞄製造所のトーンオイルヌメのショルダーバッグ。先日、自転車のカゴに他の荷物と一緒に入れて移動したら、なんと革の表面に小キズがついてしまったんです!安易にカゴに詰め込んだことを後悔。しかし、自宅にあった「ある物」を使って...
スポンサーリンク

マーチン店員さんが最もおすすめの「手入れクリーム」はコレ

私は今まで、ドクターマーチン(Dr.Martens)のブーツのお手入れをする際はワンダーバルサム(WONDER BALSAM)というクリームを使用していました。しかし、先日ドクターマーチンのお店に行った際、店員さんからある一言を聞いてしまっ...
本日のつぶやき

革の色で最強はどれだ??

あなたは革製品を買う時、何色を選ぶことが多いですか?私はズバリ、黒色かこげ茶色です。何故なら、 汚れが目立ちにくい 水濡れしても変色がわかりにくいため、水気を心配せず気軽に扱えるから。財布は黒色を使っていますが、3年間くらいガサツに扱っても...

靴の先までコロニル「カラーストップ」をきっちり塗布する裏技

以前、革靴の色が靴下に移って困った時の対処法としてご紹介したコロニルの「カラーストップ」。私も使ってみたんですが、買った当初はつま先のような狭い先端部には上手くスプレーが行き届かず、少し使いづらい思いをしました。そこで少し工夫をしたんです。...
本日のつぶやき

コロニル「カラーストップ」の裏技的な記事を今書いてます

最近、革靴の色落ちについての記事を読んで下さる方が増えてきました。そこで、色落ち対策でご紹介しているコロニルの「カラーストップ」について、追加の詳細情報を今書き綴っているところです。このカラーストップ、私も持ってるんですけど、最初はうまく使...
本日のつぶやき

秋冬シーズンは革まみれコーデに注意!!

秋冬は革ジャンの季節!革好きにとっては待ちに待った季節(?)です。しかし、コーディネートには注意が必要でっせ。全身革だらけのコーデになってません?革ジャン、革ブーツ、革バッグ。革財布、革キーケース、革定期入れ。年中使う小さいアイテムは仕方な...
本日のつぶやき

寒くなってきたら、靴箱も衣替えしよう

最近急に寒くなってきて、いよいよ秋冬のシーズン到来ですね。靴も、ファー素材やブーツなどに切り替え。と、思ってはいるものの…お出掛け直前に靴箱の扉を開くと、まる子あれ?あの靴どこだっけな~春夏物のサンダルやら靴達に押されて、ファー付きモカシン...
本日のつぶやき

つわり中は革の匂いがダメになりますね。

現在つわり中の私。革製品の匂いがダメになり、ここ数ヶ月間は革製品バッグを封印しています。革財布は代わりがないのでそのまま使っていますが、なるべく鼻は近付けないようにしています。つわり中って、革の匂いがダメになる人が多いようですね。フリマアプ...